北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2025年1月report January 2025

第1回臨時会

2025年1月16日

1月16日、道議会では午前中には各特別委員会が開催され、午後からは第1回臨時会を開会しました。

今臨時会は国の総合経済対策の実施に伴う国の補正予算に呼応し、緊急に措置を要する経費と公共事業や特別対策事業費総額1,863億8,000万円にのぼる道の補正予算などが提案され、本会議において各派による質疑も行い審議をし原案可決となっております。

なお、午前中には北海道警察学校にて挙行されました初任科第253期卒業式に出席し、卒業生のこれからの活躍を期待しまた輝かしい未来をお祈りし祝辞を述べてまいりました。

さらに、夕刻には札幌市内ホテルを会場に開催されました、北海道商工会連合会新年交礼会に出席し新年のご挨拶を申し上げたほか、道経産局長や全国連会長などのご来賓、道商工会連合会役職員はじめ青年部など多くの方々とも挨拶を交わさせていただきました。

林業人新年交礼会

2025年1月15日

1月15日、道議会では月例の各常任委員会が開催され多くの議員が年初の初登庁で新年の挨拶を交わしたほか、私が出席した建設委員会では丸岩委員長と白石建設部長よりそれぞれ新年のご挨拶がありました。

常任委員会終了後には恵庭市選出早坂議員のご案内で議長室にお立寄りくださったお客様と道産品の海外輸出について意見交換をさせていただき、その後は札幌市内ホテルを会場に開催されました令和6年度私学振興に関する懇話会全道大会にお招きいただきましたので出席し、本道教育の振興にご尽力いただいてることに敬意を表し関連する道議会や全国議長会の取組なども紹介しながら新年のご挨拶を申し上げました。

挨拶を終えて早々に会場を移動し別のホテルを会場に開催されておりました北海道林業人新年交礼会に出席しました。

この交礼会は道木連、道森連、北森建、種苗組合をはじめとする業界団体、森林管理局、水産林務部など国や道の行政関係者など多数の方々が出席される年初の恒例行事で、各団体の皆様や森林管理局吉村局長、森と緑の会山谷理事長などとご挨拶を交わしたほか、道議会を代表して新年のご挨拶を申し上げました。

農業高校応援議員

2025年1月14日

1月14日、道議会では議長室にお立ち寄りくださった山梨県議会の藤本好彦議員による来訪対応をいたしました。

藤本山梨県議は全国各地にある農業高校の取組を議会や議員の立場で応援をしたいと言うことで、全国の議会を訪問しながら趣旨説明や賛同を求められておりこの度は道議会を訪ねてこられました。

私からは趣旨や考えには共感できるものがあるので、今回同席してもらった植村議員をはじめ関係議員と相談したうえで対応させていただきたいとお伝えしました。

またその後には森と緑の会の大澤さんがさくらカード贈呈式の最終確認のため議長室にお立ち寄りくださったので打ち合わせをさせていただきました。

二十歳の集い

2025年1月12日

1月12日、函館市函館アリーナを会場に執り行われました、令和7年函館市二十歳の集い式典に出席しました。

会場入りの前には大泉市長や吉田市議会議長はじめ来賓出席者などと挨拶を交わし、式では二十歳を迎えられ和装洋装などで彩られた多くの若者に、祝福と激励の想いを贈らせていただきました。

【参考】

https://hakodate20.com/

老人クラブ新春懇親会

2025年1月11日

1月11日、函館市湯川で開催されました七飯町老人クラブ連合会の新春懇親会にお招きいただきましたので出席しました。

幼少期よりお世話になっている方や久しぶりにお会いする方も出席されておりましたので、お一人おひとりと挨拶を交わしながら新年のご挨拶を申し上げ、その際には議長就任を多くの方に喜んでいただき激励や労いの言葉も賜るなど、短い時間でしたがとても励みとなるひと時でした。

夕刻には札幌市内ホテルを会場に開催されました、(一社)北海道歯科医師会・北海道歯科医師連盟新春の集いと別会場での(公社)北海道柔道整復師会新年交礼会にそれぞれ出席し、来場者の方々と挨拶を交わし昨年を振り返りながら臨時会の話題にも触れ新年のご挨拶を申し上げました。

スポーツ協会新年交礼会

2025年1月10日

1月10日、朝の時間には函館市恵山で発生したタンカー座礁の現地調査を行い、現場と恵山漁協組合事務所では上見組合長と福澤専務より、それぞれ受けとめや状況説明を聴取してまいりました。

本件座礁事案については発生時からこれまで運航事業者側から市や漁組への特段のアクションは無いとの話もあり不思議に感じますが、その一方で海保による説明会が開催されるなど、渡島振興局や道の関係機関においても関係機関からの情報収集や漁組関係者への情報提供は速やかになされており、地元組合との連携が図られていることは確認できております。

その後は札幌にむかい道議会では北海道貿易物産振興会谷岡副会長のご案内で議長室にお立ち寄りくださった、日本空港ビルディング藤野専務と片桐室長を佐藤禎洋議員の同席で対応させていただき、昨年ご対応いただいたシンガポール関連の取組や羽田空港第3ターミナルにおけるサテライトのどさんこプラザなどの話題で懇談し、短時間ではありましたが意見交換もさせていただきました。

夕刻には(公財)北海道スポーツ協会新年交礼会に出席し、荒川会長や堀名誉会長をはじめ協会役員、またスキー連盟原田会長など多くの競技団体関係者の方々と挨拶を交わし、鈴木知事の祝辞に引続き道議会を代表して祝辞を述べてまいりました。

議会運営委員会

2025年1月9日

1月9日、道議会では議会運営委員会が開催されたので出席し、ここで来週16日に第1回臨時会を開くことが決定されました。

年末に決定された国の物価高騰経済対策に対応するための予算を含む、総額1,860億円規模の補正予算案が提案される予定です。

夕刻には函館市内ホテルを会場に開催されました、函館建設業協会新年交礼会、函館水産連合協議会新春交礼会、函館市医師会新年交礼会にそれぞれ出席し、昨年を振り返りまた臨時会などの話題も紹介しながら新年のご挨拶を申し上げました。

また、函館市町会連合会の新年行事も移動の途中で開催されているとのことでしたので、会場に寄らせていただき道議会議長としてのこれまでの対応などを少し紹介させていただきながら一言ご挨拶を申し上げ、短時間の滞在でしたので顔馴染みの方とは挨拶を交わしてきました。

水産団体新年の集い

2025年1月8日

1月8日、道議会では新年の挨拶ということで地元からお越し頂いた来客の対応や、(一社)北海道猟友会堀江会長はじめ三役の来訪対応を稲村副議長同席のもとでお受けし、短時間ではありましたが昨今の状況などについて意見交換もいたしました。

夕刻には札幌市内ホテルを会場に開催された北海道印刷関連業協議会新年交礼会に出席したほか、北海道水産団体新年の集いにも出席し昨年を振り返り、また豊かな海づくり大会などの話題にふれながら、道議会を代表してご挨拶を申し上げました。

この催しに道議会からは桐木委員長率いる水産林務委員会所属議員も出席しております。

北海道水産会、北海道漁連、基金協会北海道支所、水産物検査協会、漁港漁業協会などをはじめ、漁連系統団体や水産関連団体の関係者が多く出席されており、それぞれに新年の挨拶を交わさせていただきました。

議会仕事始め

2025年1月7日

1月7日、道議会ならびに道庁では昨日より年明けの業務が開始されておりましたが、私は本日初登庁して道議会での仕事始めを行いました。

まずは議長室にお立寄りくださいました北海道消防協会花田会長より新年のご挨拶をお受けし、昨年を振り返りながら短時間ではありましたが懇談もさせていただきました。

その後は札幌市内ホテルを会場に執り行われました、北海道観光、札幌商工会議所、連合北海道、北海道医師会それぞの新年交礼会にお招きいただいておりましたので出席し、道議会を代表してご挨拶を申し上げて参りました。

消防出初式

2025年1月6日

1月6日、地元事務所での打合せ等を済ませ函館市新年賀会に出席し、大泉市長や吉田市議会議長はじめ多くの出席者の方々と新年の挨拶を交わさせていただきました。

その後はご案内をいただいておりました八雲町消防出初式に出席しご挨拶を申し上げ、さらにその後は知内町と福島町それぞの新年交礼会にも出席し、それぞれお招きいただいたことと昨年のご厚誼に感謝の意を表し新年のご挨拶を申し上げ、出席者の方々ともご挨拶を交わさせていただきました。