エネルギー政策調査会
2025年6月30日
6月30日、定例会開会中の道議会では予算特別委員会各分科会による各部審査が継続されております。
予算委員会に配属されていない私は議長退任の挨拶で各所を訪問したり道議会では来客対応や要望聴取などのほか、道側からの施策説明の聴取の合間には同僚議員との各種打合せを断続的に行っておりました。
夕刻には札幌市内ホテルを会場に開催されました所属会派内エネルギー政策調査会の研修会に出席し、講師として自民党本部よりお越しくださった党総合エネルギー戦略調査会長梶山弘志衆議院議員による講話を拝聴しました。
議長在任中の原発関係道県議会議長会と自民党本部調査会との意見交換の際にも、梶山調査会長には本道の状況を申し上げながら意見交換もしております。
昨日一昨日は参院選を控え準備などの対応をしていました。




予算特別委員会
2025年6月27日
6月27日、第2回定例会開会中の道議会では本会議は休会しており、本日から予算特別委員会各分科会による各部審査が行われています。
例年第3回定例会で設置される決算審査特別委員会も同様ですが、私が所属する自民党会派では各分科会での各部審査で質疑質問に立つのは、当選期数の浅い議員が多く最終日の本委員会での知事に対する総括質疑は会派役員が概ね質問に立つのが慣例的で、過去には私も幾度となく各部審査での質疑に、また会派役員の際には総括質疑にも立たせていただきました。
ここ2年間は議長と言うこともあり質問に立つことはなく、気に留めていた政策課題の質問は若手の同僚議員に委ねてきましたが、次回第3回定例会での各部審査では機会があれば質問に立たせていただきたいとも考えております。
なお、本日は道議会にお立ち寄りくださった渡島管内福島町鳴海町長からの要望をお受けしたほか、夕刻には第1回北海道豊かな海づくり大会開催の関係者との直会に出席し、今後の開催や取組に関して意見交換をさせていただきました。








稲村久男前副議長
2025年6月26日
6月26日、定例会開会中の道議会は明日からの予算特別委員会に備え本会議は休会日となっており、私は朝の便で地元に戻り活動をしてきました。
事務所では要望対応などの来客対応を行い、その後には葬儀参列や参院選を控え医療系友好団体を訪ね諸々の意見交換などをし、夕刻前にはまた札幌入りをして稲村久男前副議長との懇談会を催し、2年間を振り返りながらのひと時を過ごしました。
去る17日には764日間の務めを終え正副議長それぞれ退任となり、当日は事務局幹部や秘書室による退任式も催していただきました。
稲村前副議長とはこの間道政の推進や諸課題の対応のために道議会が果たす役割を意識しながら、責任の重い立場で支え合い一緒に最大限の努力もしましたし、所属会派党派は異なりますが道議当選同期として北海道胆振東部地震発災時における議会対応をはじめ、これまで多くの事案にも相談相手になってもらい向き合ってきた間柄でもありました。
人生の先輩でもある稲村久男前副議長には感謝の気持ちとともに、くれぐれも健康にはご留意され様々な場面で今後もご活躍されますようご期待申し上げました。




殉難消防員慰霊式
2025年6月25日
6月25日、定例会開会中の道議会では本会議での議員7名による一般質問が継続され、本日の一般質問をもって提出議案の本会議における質疑も終結となり、予算特別委員会が設置されこの後は委員会での審査が行われることとなりました。
私は午前中に札幌市内で執り行われました北海道殉難消防員慰霊祭に道議会消防議員連盟会長として出席し、本会議開会中で出席が叶わなかった伊藤議長より託された追悼の辞を代読させていただき献花もし祈りを捧げてまいりました。
本会議散会後には自民党道連政務調査会の初会合にゲストとしてお招きいただきましたので出席し、花崎勝政調会長や佐藤禎洋政調会長代理をはじめ政調会所属の議員と、これまでの経験談や今後の懸案課題の対応などについて意見交換をしながら懇談をさせていただきました。






赤潮被害対策本部
2025年6月24日
6月24日、定例会開会中の道議会では本会議が開かれ、一般質問が継続され6名の議員による質問がなされました。
お昼の本会議休憩時間には自民党道連内に設置されている「太平洋沿岸赤潮被害対策本部」の所属道議役員会が開かれ、道庁水産林務部よりこれまでの取り組みや発生状況や対策事業予算確保などについて説明がなされましたので聴取いたしました。
この対策本部は私が道連幹事長に就いていた当時、太平洋沿岸で大規模な赤潮が発生し水産業に大きな被害が生じた際に、その対応のために特別機関として早急に設置させていただき、これまで国や道をはじめ関係機関や関連団体と連携を図り、対策事業予算の確保に向けた要請などで役割を果たしてきております。
また、午後からの本会議休憩時間では北海道サケ・マス増殖事業協会の新谷会長(網走漁協組合長)が就任挨拶で議長室に立ち寄られ私も同席を求められましたので、伊藤議長や水産林務正副委員長とともにご挨拶をお受けし短時間ではありましたが意見交換もさせていただきました。
夕刻には札幌市内ホテルを会場に北海道商工会青年部連合会役員OB有志主催による、現役青年部連合会役員との懇談会が開催され来賓としてお招きいただきましたので出席し、それぞれの商工会青年部が地域で大きく貢献いただいていることと、この会を企画された山本智幸(元会長)さんに敬意を表し、また青年部のこれからの活動と活躍に期待の気持を添えてご挨拶を申し上げてまいりました。



