北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年9月report September 2024

警察学校卒業式

2024年9月26日

9月26日、道議会は本会議を休会しており明日からの予算特別委員会各部審査の質疑に備え作業が進められております。

私は北海道警察学校で執り行われました初任科第252期卒業式に出席し、卒業される140名に祝意と激励の気持ちを込めてご挨拶を申し上げました。

式はご家族や関係者が見守るなかで厳粛に進められ、この度も拝聴したこちらが緊張するほどの答辞が述べられ、式の終わりには北海道警察歌を出席された皆さんと一緒に斉唱して参りました。

道議会での同僚議員や事務局との打合わせを終えた後には行事対応のため函館に向かいました。

一般質問最終日

2024年9月25日

9月25日、定例会開会中の道議会では一般質問を継続し8名の議員が登壇したほか、道議補選に伴う追加予算案の提出、予算特別委員会と決算特別委員会を設置し関連議案をそれら両委員会や関係委員会に付託しました。

お昼の休憩時間には(公社)日本青年会議所北海道地区協議会土橋会長率いる今年度次年度の役員が議長室にお立寄りくださったので、JC議員懇話会船橋会長はじめ役員に同席いただきご挨拶をお受けし昼食をとりながら懇談をさせていただきました。

本会議散会後は札幌市内ホテルを会場に会派内防衛議員連盟主催により開催されました研修会に出席し、陸上自衛隊北部方面総監末吉陸将による北海道の守りと題した講話を拝聴したほか、北部方面総監部や道庁危機対策部局の方々とも懇談をさせていただきました。

開会中の定例会は本日で本会議の一般質問を終了し、明後日から予算特別委員会等での審査が行われるため本会議は休会とし、10月4日の会期末に本会議を開く予定となっております。

道議会緊急決議

2024年9月24日

9月24日、定例会開会中の道議会では本会議における一般質問を継続しましたが、それに先んじて昨日発生したロシア軍機による領空侵犯に対して北海道議会として決議を行いました。

ロシア軍機が礼文島北方の我が国領海上空を3度に渡り侵犯し、航空自衛隊機の緊急発進そして史上初めてフレアによる警告等の措置までなされた極めて異例の事態に対し、極めて厳重に抗議するとともに再発防止及び国際法の遵守を強く求める決議を全会一致でいたしました。

また本会議以外の時間では事務局との事務打合わせや各派会長会議を招集して議員派遣や人事案件などの協議、来客対応や道庁からの施策説明聴取などを行っています。

身体障害者福祉大会

2024年9月23日

9月23日、釧路管内弟子屈町のホテルを会場に開催されました、第72回全道身体障害者福祉大会弟子屈大会交流会に出席しました。

昨年の紋別大会は本大会に出席させていただいておりましたが、今年は定例会本会議の日程の都合上、前夜祭的に催された交流会への出席対応となり道議会からは地元管内選出桐木議員との出席でした。

開催にあたり道議会を代表してご挨拶を申し上げ、弟子屈町徳永町長や近江屋議長そして北海道身体障害者福祉協会藤田会長や釧路地区石田会長をはじめとする主催関係者と挨拶を交わさせていただきながら、親しく懇談をさせていただきました。

なおこのタイミングでロシア空軍哨戒機による領空侵犯の情報も入りましたので、道議会としての対応を協議してもらうためのやり取りを行っております。

水泳の日2024

2024年9月22日

9月22日、江別市にある北海道立野幌総合運動公園水泳プールを会場に開催されました、水泳の日2024の開会式に出席しました。

昨夕の懇親会に引続き主催関係者の方々と挨拶を交わさせていただきながら、オリンピアンの紹介やゲストスイマーによる始泳式などを拝見させていただきました。

その後は北広島市に移動し中央公民館相撲場を会場に、第7回北海道小学生相撲優勝大会、第55回北海道相撲選手権大会、第76回全道市町村対抗相撲大会などをはじめ全8種の相撲大会が開催されましたので出席しご挨拶を申し上げ観戦してきました。

【参考】

https://swimmingday.com

叙勲を祝う会

2024年9月21日

9月21日、札幌市内ホテルを会場に執り行われました前北海道議会議員和田敬友先生の旭日中綬章を祝う会に出席し北海道議会を代表してお祝いを述べさせていただきました。

令和6年春の叙勲において綬章の栄に浴された和田敬友先生は、札幌市西区を選挙区とし昭和62年春に道議会議員に初当選、令和5年春までの9期36年の永きに渡り道議会議員を務められました。

この間、議会運営委員長や自民党議員会会長などをはじめ文化芸術スポーツ国際交流などの分野においても議員連盟では会長を担われ、数々の要職を務められ道政や幅広い分野の発展に大きく貢献なされ、私達後輩議員も大変お世話になりご指導を賜りました。

高校吹奏楽部の皆さんによる演奏オープニングで始まった祝賀会では、和田敬友先生からこれまでを振り返ってのご挨拶があり、後継者として道政で活躍されている長男敬太道議、そして市政で活躍されている次男勝也市議からの謝辞など、終始感動させていただきながら、多くの方々と祝賀のひと時を過ごしてまいりました。

夕刻には札幌市厚別区のホテルを会場に開催されました、水泳の日2024・北海道懇親会にご案内をいただきましたので出席し、日本水泳連盟鈴木会長ならびに北海道水泳連盟川村会長などの主催関係者をはじめ、来賓や参加出席者の方々と挨拶を交わさせていただきました。

行政書士会会長会

2024年9月20日

9月20日、道議会では本会議での一般質問を継続し6名の議員が登壇しました。

午前中にご案内をいただいておりました第61回北海道消費者大会は稲村副議長の代理出席で対応させていただいております。

お昼の時間に赤レンガ庁舎前庭で開催され出席して挨拶を申し上げる予定でした、令和6年秋の全国交通安全運動2024交通安全道民総決起大会は雨天のため中止となりましたので、同時刻開催の太平洋赤潮被害対策本部の役員会に出席しました。

本会議散会後の夕刻には札幌市内ホテルを会場に催された、日本行政書士連合会による令和6年度会長会懇親会にご案内をいただきましたので出席し、日頃の活動に敬意を表しながら歓迎のご挨拶を申し上げました。

本会議一般質問

2024年9月19日

9月19日、道議会では本会議を開き各議員による一般質問を行い、各議員による一般質問の初日となった本日は6名の議員が登壇しました。

本会議散会後の夕刻には北海道森林土木建設業協会役員との意見交換会と引き続いての懇談会に関係議員と一緒に出席しております。

保護司会との意見交換

2024年9月18日

9月18日、定例会開会中の道議会は明日から行う予定の各議員による一般質問に備え本会議は休会しており、私は道内各地商工会議所専務理事や事務局長など実務者の方々と会派内の商工会議所議員連盟による、小規模事業者への経営支援体制等に関する意見交換会に参加しております。

またその後は花崎勝議員のご案内で議長室にお立寄りくださった、北海道地方保護司連盟の山本会長ならびに村川事務局長、北海道地方更生保護委員会生駒委員長から活動や保護司を取り巻く昨今の諸事情をお聴きし意見交換もさせていただきました。

私も七飯町議会議員として活動していた当時は更生保護女性会会長を担われていた先輩議員のすすめで、地元のBBS会会長として仲間達との活動を通じて運動に参加しておりました。

夕刻には札幌市内ホテルを会場に催された日台交流サミット参加議員と台北札幌分処による懇談会に出席し、道内での公務のためサミットには参加していない立場ではありましたが、お礼のご挨拶を申し上げ出席者の皆さんとも懇談をさせていただきました。

本会議代表質問

2024年9月17日

9月17日、定例会開会中の道議会では午前中には事務局との事務打合わせや同僚議員による相談の対応、お昼には議会運営委員会に出席しそして午後からは本会議を開き、結志会ならびに公明党の二会派による代表質問を行いました。