北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年3月report March 2024

叙勲祝賀会

2024年3月9日

3月9日、夕刻に札幌市内ホテルを会場に執り行われた、北海道トラック協会工藤修二会長の旭日小綬章受章を祝う会に出席しました。

またその前の時間には帯広市内の会議場で開催された、清水拓也議員の後援会主催行事にて後援会長はじめ役員の方々やご来場の皆さまと挨拶を交わさせていただいたほか、清水拓也議員の道政の場での活躍ぶりなどを紹介させていただきました。

予算特別委員会集中審議

2024年3月8日

3月8日、道議会では午前中に予算特別委員会による今年度最終補正予算案の集中審議が行われ、その後に議会運営委員会が開かれ審議状況と議事日程の確認がなされ本会議を開会しました。

本会議では予算特別委員会三好委員長に審議結果の報告を求め、採決の結果委員長報告の通り可決、その他残余案件の関係委員会による審査のため次回は3月19日に本会議を開会することを決定して本日の本会議を散会しました。

その後は森林土木に関連したヒアリングをはじめ、議員や道側などと各般に渡る相談対応や意見交換をさせていただきました。

一般質問最終日

2024年3月7日

3月7日、道議会では一般質問を継続し7名の議員による質疑質問を行いました。

本会議開会前の議会運営委員会では議事順序と予算特別委員会の設置、そして関係委員会への議案付託が確認され、本会議の質疑質問終了後には46人の委員構成で予算特別委員会の設置を行い、関係委員会と予算特別委員会で付託議案の審査をすることを決定しました。

本会議終了後には渡島・檜山商工会長懇談会にお招きいただき、道議会の状況を少し紹介させていただいたほか道政の話題で意見交換をさせていただきました。

第200回会員総会懇親会

2024年3月6日

第200回会員総会懇親会

3月6日、道議会では一般質問を継続し6名の議員による質疑質問を行いました。

お昼の本会議休憩時間には各派会長会議を招集し、道側から特別職などの人事案について事前提案を受けたほか、広報委員会の議員派遣を本会議にて提案することについて了承を得ました。

本会議終了後には札幌市内ホテルを会場に開催されました北海道商工会議所連合会第200回会員総会懇親会に出席しご挨拶を申し上げ、その後には別会場に移動して宅建政治連盟と会派議員連盟との懇談会にて出席議員を代表してご挨拶を申し上げたほか、空き家対策などについて意見交換をさせていただきました。

北海道歴史舞台「絆花」

2024年3月5日

3月5日、道議会では本会議での一般質問を継続し、6名の議員による質疑質問を行いました。

本会議終了後には早坂議員の導きで北海道歴史舞台絆花の関係者が議長室にお立寄りくださったので、道教委倉本教育長に同席いただき来訪の対応をさせていただきました。

国際交流のつどい

2024年3月4日

3月4日、道議会では各議員による一般質問が始まり本日の本会議では4名の議員による一般質問を行いました。

本会議開会前の時間にはアルバータ州政府関係者が議長室にお立寄りくださったので日加議連村田会長はじめ役員に同席いただき来訪対応をさせていただきました。

またその後は拉致被害者でもある蓮池薫さんを講師にお招きし道議会拉致議連による講演会を開催しました。

本会議開会前の議会運営委員会では補正予算案の追加提案が了承され議事順序の確認がなされ、その後に本会議を開き2名の議員による質疑質問を行い本会議を休憩とし、伊藤義郎さんを偲ぶ会に道議会を代表して参列し祈りを捧げ献花をしてまいりました。

夕刻には各国総領事館関係者や名誉領事の方々、また鈴木知事はじめ道庁幹部職員をお招きし、札幌市内ホテルを会場に北海道議会国際交流のつどいを3年ぶりに開催しました。

台南市黄市長来道

2024年3月3日

3月3日、札幌市内ホテルを会場に開催された台南観光物産と交流会にお招きをいただきましたので、道議会からは議員連盟の和田道議と富良野親善協会の水間道議とともに出席しました。

交流会では来賓挨拶の指名を賜りましたので私からは黄市長の来道を歓迎申し上げ、台湾そして台南市と道議会のこれまでの関わりなどについて少し紹介させていただき、台湾台南市と北海道両地域の友好親善がより深まる催しとなることを願いながらご挨拶を申し上げました。

砂防事業完成式

2024年3月2日

3月2日、胆振管内厚真町で平成30年北海道胆振東部地震による厚真川水系砂防事業完成式が挙行されましたので出席しました。

道議会からは地元管内選出の戸田議員や建設委員会所属議員との出席でした。

完成式に先んじて主催関係者との昼食会や日高幌内川の現地見学が行われましたので参加し、その後に厚真町総合福祉センターを会場に執り行われた式典と引続き役場前で行われた竣工記念碑の除幕式セレモニーにも参加させていただきました。

代表質問2

2024年3月1日

3月1日、道議会では北海道結志会と公明党2会派による代表質問を行いました。

本日も本会議開会前の議会運営委員会では議事順序などの確認がなされ、また本会議休憩時には条例の議員提案準備作業にあたっている関係議員等との打合せや、道庁からの予算説明がありましたので聴取しております。

今定例会における各会派による代表質問は終了し、週明けの本会議では23名の議員による一般質問を行います。

代表質問初日

2024年2月29日

2月29日、道議会では2会派による代表質問を行いました。

本会議開会前の時間で道庁側より追加提案予定の補正予算案についての説明がありましたので聴取し、議会運営委員会での議事順序の確認を経て本会議を開き予定議事を進めました。

自民会派の質問終了後に議事進行発言があり議場内での協議対応を一旦求めましたが、お昼の時間でもありまた協議に時間を要するとのこともあり、後刻協議をすることとして本会議を休憩し議会運営委員会にその対応を委ねました。

午後からは民主会派による質問を行い本日は1日遅れでしたが2会派による代表質問を終了しました。