北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年4月report April 2024

洋上風力発電所竣工

2024年4月23日

4月23日、札幌市内ホテルを会場に執り行われた石狩湾新港洋上風力発電所竣工記念パーティーにご案内をいただきましたので出席しました。

小樽市選出佐藤禎洋議員(石狩湾新港管理組合議会議長)と石狩管内選出佐々木大介議員との出席で、小樽市石狩市両市長をはじめ多くの関係者と挨拶を交わさせていただきました。

また夕刻にはカネシメ創業100周年記念式典ならびに祝賀会にお招きいただきましたので出席し、100年の歴史の重みを感じさせられながら多くの出席者とともにお祝のひと時を過ごさせていただきました。

市議会議長会総会

2024年4月23日

4月23日、苫小牧市において開催されました北海道市議会議長会第87回定期総会に出席し、道議会を代表してご挨拶を申し上げました。

開会前の時間では市議会議長会飯島会長(札幌市議会議長)や岩倉苫小牧市長など、控室で同席させていただいた方々と懇談をさせていただきました。

なおご案内をいただいた斜里町漁村センターで執り行われました知床遊覧船事故被害者追悼と知床観光の安全を誓う集いには、北海道議会を代表して稲村副議長の出席で対応させていただきました。

中国遼寧省訪問団

2024年4月22日

4月22日、道議会では中国遼寧省人民代表大会常務委員会郝鵬主任(中国共産党遼寧省委員会書紀)率いる北海道訪問代表団がお立寄りくださいましたので、稲村副議長ならびに伊藤日中友好協議会会長に同席いただき来訪対応をいたしました。

冒頭私からは来道と道議会訪問を歓迎し、両地域が交流の充実を図り発展することが大事であるとご挨拶を申し上げ、郝鵬主任(書紀)からもご挨拶に引続き経済・人的・文化などで実務的な協力を進化させたい旨のお話があったほか、大連や瀋陽と新千歳空港を結ぶ直行便の再開などにも言及されました。

この機会に私からは水産物の禁輸措置解除の願意もお伝えしました。

会談の後には昼食懇談会を設え、浦本副知事や在任中友好親善にご尽力をなされた千葉英守前議員にも同席いただきながら、訪問団による富山県訪問のお話なども交え親しく懇談をさせていただきました。

みなとオアシス小樽

2024年4月21日

4月21日、小樽市小樽港クルーズターミナルで執り行われました小樽港第3号ふ頭クルーズ船岸壁供用記念式典、ならびにみなとオアシス小樽登録証交付式に出席しました。

小樽市ならびに国交省北海道開発局、地元関係者はじめ多くの出席があり、観光による地元消費や地域経済に大きな期待感が式辞で述べられたほか、供用開始と道内13ヵ所目となる登録認定に至るまでのご苦労や思い出話などの祝辞もあり式典は大いに盛り上がりました。

また昨日函館港を出向して今朝方入港した大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号も接岸しており、付近は下船された乗客や観光客でとても賑わいを感じることができました。

松前さくらまつり

2024年4月20日

4月20日、渡島管内松前町で開催されました第76回松前さくらまつり開会式ならびに松前町姉妹都市締結40周年記念植樹祭にお招きいただきましたので出席しました。

松前町には道議会議長就任後初となる久しぶりの訪問でしたが、お世話になっている方も多くいらっしゃりとてもあたたかい歓迎で出迎えてくださいました。

少し肌寒く天候も心配されておりましたが雨にもあたらず、むしろ陽焼けをしてしまう日差しのもとで各行事は進みました。

さくらまつり開会式後の記念植樹では福島県伊達市より寄贈されたハナモモの苗木を、愛媛県松前(まさき)町や滋賀県近江八幡市の関係者をはじめ、町内外多くの方々とともに植樹をさせてもらいました。

その後の昼食会では若佐町長や石山前町長などと挨拶を交わしながら意見交換もさせていただきました。

大湊春の集い

2024年4月19日

4月19日、青森県むつ市大湊で開催された海上自衛隊令和6年春季広報行事に出席しました。

今年も北斗市選出滝口道議と一緒の参加で他にも道内関係者も多く出席されており、函館からは市の部長や蒼海友の会の方々、留萌管内選出浅野道議や留萌市長はじめ留萌商工会議所会頭など留萌の方々、また室蘭や登別の商工会議所会頭も出席されており、ご挨拶を交わさせていただきました。

函館に戻ってからは市内ホテルを会場に開催された渡島管内商工会青年部連合会令和6年度通常総会に出席しご挨拶を申し上げ、その後の懇親会では多くの出席者と挨拶を交わしながらゆっくりと意見交換もさせていただきました。

大函丸

2024年4月18日

4月18日、午前中の道議会での事務打合せを終えた後には地元に戻り渡島総合振興局に立ち寄らせていただき、短時間ではありましたが管内の取組や近況報告を受け、地元事務所で事務打合せや来客対応などの地元政務を行いました。

地元政務を終えた後には翌日青森県むつ市で行われる海上自衛隊関連行事参加のため大間行きのフェリーに乗船し、同じ行事に参加されるため同乗されていた関係者と懇談しながら目的地へ向かいました。

在札幌中国総領事

2024年4月17日

4月17日、道議会では中華人民共和国駐札幌総領事館王根華総領事が、着任挨拶のためにお立寄りくださいましたので、稲村副議長と伊藤日中友好議員協議会会長にご同席いただき来訪対応をさせていただきました。

表敬に対して歓迎を申し上げたほか水産物の禁輸措置解除の願意をお伝えしながら、短い時間ではありましたが懇談をさせていただきました。

またその前後の時間には全国議長会及び北海道・東北六県議長会議などに関する事務打合せや来客対応をさせていただいております。

地元政務活動

2024年4月16日

4月16日、朝の便で地元に戻り函館空港到着後はそのまま町長選が告示となった木古内町へとむかい、現職鈴木候補の勇姿を確認させていただきその後は函館の事務所で諸々の事務打合せを済ませ市内ホテルにむかいました。

昼の時間には政党支部の会議を開催し出席された市議会議員と意見交換をさせていただき、その後は会場を移動して地元選挙区支部長主催の会議に出席しております。

地元での政務活動を終えた後は札幌にむかい、道議会では長期日程や行事対応についての協議事務打合せなどを行っています。

首相官邸要請

2024年4月15日

4月15日、東京都内首相官邸に岸田首相を訪ね鈴木知事ならびに北海道漁連阿部会長とともに、ALPS処理水放出に伴う中国等における日本産水産物の輸入停止措置に係る要請を行いました。

知事からの要請内容説明の後に阿部会長と私にもそれぞれ発言の機会をいただきましたので、私からはこれまでの対応等に感謝を申し上げたほか加工流通事業者のお話を例に、東電による賠償に関し全ての損失について迅速かつ適切に賠償が行われるよう東電に対して指導願いたいとお話をさせていただきました。