根室地方総合開発期成会
2024年7月8日
7月8日、要請活動で議長室にお立寄りくださいました、根室地方総合開発期成会石垣会長(根室市長)をはじめとする皆様より、2025根室地方の地域づくり・総合開発に関する要望・提言を賜りました。
短時間ではありましたが意見交換もさせていただき、地域にとっていずれも重要な案件であり、その対応を国に求めるもの、また道政の立場での対応などに、引続き連携をはかりながら取組んでいくこと申し上げご挨拶をさせていただきました。
またそれ以外の時間にも来客対応や事務局との事務打ち合わせなどを行っております。



相撲選手権大会
2024年7月7日
7月7日、北広島市中央公民館相撲場を会場に北海道相撲連盟主催により開催された、第27回北海道小中学生相撲選手権大会兼第35回全国都道府県中学生相撲選手権大会北海道予選会、ならびに第10回北海道ジュニア女子相撲選手権大会に副大会長として出席し、中村裕之大会長(連盟会長)の代理で各部各級の入賞者に表彰状とメダルなどの授与をさせていただきました。
また大会終了後には連盟の理事会にも出席させていただき、会議では国民スポーツ大会や全国都道府県中学生選手権大会などへの派遣選手が決定されたほか、北海道相撲連盟による今後の主催、共催、主管大会として、7月21日に第45回北海道中学校相撲大会、9月22日に第7回北海道小学生相撲優勝大会、11月23日に第48回全道高等学校相撲選抜大会などが開催されることが確認されております。





林業グループ30周年
2024年7月6日
7月6日、渡島管内森町で行われた森町林業グループ創立30周年記念植樹に参加し、その後は町内ホテルを会場に執り行われました記念式典と記念祝賀会にそれぞれ出席しました。
記念植樹では栗の木を植樹させていただき、式典では30年を迎えられたことにお慶びを申し上げ、またグループとしての日頃の活動や取組に敬意を表し、道や道議会の関連分野における取組なども紹介しながら祝辞をのべさせていただきました。







商工会議所大会懇親会
2024年7月5日
7月5日、定例会閉会後の夕刻には岩見沢市のホテルを会場に開催されました、第72回全道商工会議所大会懇親会に出席しました。
スピーチの機会をいただきましたので本道経済と道政推進、さらにそれぞれ各地域において貢献いただいていることに敬意を表し、本日の本会議で可決し提出することになった意見書のお話や、昨日会談した駐日インド大使から提案されたお話なども紹介しながらご挨拶を申し上げました。
また次回来年の第73回大会は北見市での開催とのことでカーリングの著名選手も映像で登場するなど、北見の会議所関係者によるPRなどもあり、青年会議所の活動で大会誘致や大会参加を呼びかけるPRをさせていただいた、20年ほど前の事を思い起こしながら魅入っておりました。
道商連岩田会頭や御当地岩見沢の松浦会頭をはじめ、道内各地から参加されていた関係者の方々とも個別にご挨拶を交わさせていただいたり、あれやこれやと意見交換もできた貴重な機会でした。










第2回定例会閉会
2024年7月5日
7月5日、道議会では会期末の本会議を開き付議された案件を全て議了し、18日間の会期を終え第2回定例会を閉会いたしました。
会期末本日の本会議では、約14億円の一般会計補正予算や7件の条例案の可決、また巨大災害に備える危機管理対応の体制強化や航空機燃料の供給不足への対応などをはじめ、9件の道議会としての意見書を政府や国会に提出することを可決しました。
今定例会では21名(代表格質問を含む)の議員による本会議での一般質問があり、また予算特別委員会でも知事総括質疑や各部審査などで多くの委員により質疑がなされました。
準備作業が整いしだい今定例会より議会の録画配信動画に手話通訳を導入いたします。
