北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年7月report July 2024

ラグビー日本代表テストマッチ

2024年7月21日

7月21日、札幌ドームで行われましたラグビー日本代表チームとイタリア代表チームによるテストマッチにお招きいただきましたので観戦してまいりました。

日本代表チームによる試合と言うこともあり、日本ラグビーフットボール協会会長はもちろん、名誉総裁、名誉会長も観戦されております。

ラグビーの関係では高校時代の恩師のすすめで函館ラグビー協会の顧問を仰せつかっております。

夕刻には北海道児童養護協議会の懇親会にお招きいただきましたので出席し、自己紹介を兼ねてご挨拶を申し上げたほか、懇談では現場の実情や課題なども把握させていただきました。

高架橋起工式及び安全祈願

2024年7月20日

7月20日、午後からは渡島管内長万部町内で執り行われました、北海道新幹線長万部駅高架橋起工式及び安全祈願に出席しました。

この度も新幹線・総合交通体系対策特別委員会の花崎勝委員長とともに道議会を代表しての出席で、国や機構などの事業主体、北海道及び長万部町長、そして国会議員や私たちなどで鍬入れ式に臨みました。

街の形成や災害時のことを想定した地元の意向が考慮された高架での駅舎(部)整備、また後志方面と胆振方面の分岐点となる長万部の位置付けを最大限に活かしてまちづくりが進められることと、何より工事の安全を願い祈りを捧げてまいりました。

夕刻には渡島管内森町で執り行われました、森商工会議所伊藤新吉会頭の旭日小綬章受章祝賀会に出席し、祝辞を述べさせていただきました。

出席者の多くの方々とも挨拶を交わし懇談したほか、開会前に行われた記念講演会では「北海道の海から元気をもらう~北海道の昆布~」と題した北海道大学四ツ倉典滋教授による講話も拝聴させていただきました。

八雲分屯基地創立記念式典

2024年7月20日

7月20日、渡島管内八雲町の航空自衛隊八雲分屯基地創立47周年記念式典が執り行われましたので出席しました。

日頃から我が国の防衛という重責を担いまた災害時における対応などの功績にたいし感謝の意を表し、さらに昨日の千歳航空基地での航空機見学のお話も紹介しながらご挨拶を申し上げました。

八雲分屯基地は昭和52年の創設以来、地域の行事参加や協力などを通じ、八雲町の多くの方々に親しまれる身近な分屯基地となっております。

式典後には瀧北基地司令のご案内で関連行事の催し会場に移動し、短時間ではございましたが八雲町岩村町長や来場者の方々と懇談もさせていただきました。

航空機見学会

2024年7月19日

7月19日、札幌市内で開催されておりましたHTB創世マルシェ会場に出向き、馴染の参加出店(展)道南事業者への激励も兼ね、短時間ではありましたが昨年に引続き視察をさせていただきました。

夕刻前の時間には航空自衛隊千歳基地にて行われました、ドイツ空軍及びスペイン航空宇宙軍航空機見学会にお招きを頂きましたので出席し、日頃お目にかかることのない機体を間近で拝見し関係者からの説明をお受けしてまいりました。

旭川市要請対応

2024年7月17日

7月17日、道議会では林祐作議員のご案内で要請のため議長室にお立寄りくださった、旭川市今津市長や商工会議所などの方々による要請対応をいたしました。

昨日は在京で不在にしており上川地方開発期成会による道議会要請は対応が叶いませんでしたが、昨年に引続き旭川市単独要請と言うことで今日は対応させていただきました。

旭川市にとっていずれも重要な要請内容であり、その懸案課題のひとつでもあった市街地における道道市道の除排雪の対応などについては特に実効性が確保されるよう、関係部局や地元選出議員と連携をしながら対応してまいる事を申し上げました。

また、爽やかなポロシャツ姿でお出ましいただいた今津市長より、そのシャツのデザインなどについての説明もあり短時間ではありましたが意見交換もさせていただきました。