北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年7月report July 2024

警察学校初任科卒業式

2024年7月26日

7月26日、札幌市内北海道警察学校にて初任科第251期卒業式が挙行されましたので出席し、北海道議会を代表して祝辞を述べてまいりました。

コロナ禍からこれまでは感染症対策もあり参列者は制限されておりましたが、今回は保護者やご家族も見守る中で式は執り行われました。

私からは近年の社会情勢の変化に伴う諸要素が、警察を取り巻く治安課題の対応にも影響を与えているが、警察学校で学んだ知識と経験を生かし、全ての道民が安心して安全に暮らせるよう努力されることを期待申し上げ激励をさせていただきました。

また、式終了後には改築された施設の見学もさせていただいております。

毎回感動しておりますがこの度もとても素晴らしい卒業式でした。

赤レンガ庁舎記念行事

2024年7月25日

7月25日、お昼の時間に道庁赤レンガ庁舎前庭において、赤レンガ庁舎リニューアルオープン1年前記念イベントが執り行われましたので出席しました。

オープンに向けてこれからも盛り上げてまいりたいとお話し、また関係者のご尽力ご労苦に感謝の意を表しご挨拶を申し上げ、カウントダウンボードのお披露目除幕もさせていただきました。

除幕をご一緒させていただいた北海道博物館石森館長、北海道アイヌ協会小川副理事長、千島連盟松本理事長、そして出席されていた北海道観光機構小金澤会長はじめ関連団体役員の方々ともご挨拶を交わさせていただいております。

この度のリニューアルでは重要文化財としての価値を継承するとともに、北海道の魅力を感じてもらえる歴史文化・観光情報の発信拠点としての整備が進められております。

ぎょれん叙勲受章祝賀会

2024年7月23日

7月23日、夕刻には札幌市内ホテルを会場に北海道ぎょれん主催により執り行われました、北海道漁業協同組合連合会大坂鉄夫副会長旭日双光章受章祝賀会にお招き頂きましたので出席しました。

道議会からは桐木茂雄水産林務委員長との出席で、この度の受章を契機とし課題も少なくない本道漁業を発展に導いていただきたいとお願い申し上げながら代表して祝辞を述べさせていただきました。

また久しぶりにお会いすることができた全漁連前会長でもある岸全漁連顧問をはじめ、系統団体や水産会関連団体役員など、出席者多くの方々と挨拶を交わさせていただき、その際にはしっかり何件かの要望も賜りましたが、御開きまで祝賀の時を過ごさせていただきました。

離島振興対策議長会

2024年7月23日

7月23日、午前中は東京都全国都市会館で開催されました、離島振興対策都道県議会議長会令和6年度総会に出席しました。

総会議事に先立ち来賓の国交省離島振興課駒田課長によるご挨拶と引き続いての「離島振興行政について」と題した講話がなされ、離島の現状や離島振興法をはじめ数々の取組についても幅広く解説してくださりましたので拝聴いたしました。

総会議事では令和5年度事業報告ならびに決算、令和6年度事業計画ならびに予算を審議し決定しております。

なお、27の都道県で構成される離島振興対策都道県議会議長会において、鹿児島県議会が会長県そして新潟県議会と長崎県議会とともに道議会議長は副会長を仰せつかっております。

また総会終了後には令和6年度第1回有人国境離島法に関する分科会による会議も開催されましたので引続き出席し、有人国境離島法施行後の状況及び今後の動向について内閣府総合海洋政策推進事務局符川参事官より講話がなされましたので拝聴してまいりました。

半島振興対策連絡協議会

2024年7月22日

7月22日、東京都都道府県会館で開催されました半島振興対策都道府県議会議長連絡協議会総会に出席しました。

総会議事では昨年度の事業報告と決算や今年度の予算と事業計画が承認され、国に対する要請など協議会として活動を進めてまいります。

また総会前の時間では7月4日に道議会にお立ち寄りくださった、シビ・ジョージ在日インド大使を大使館に訪ね、道議会来訪時にお話のあった案件などについて報告をさせていただいたほか、大使館内のホールなどもご案内くださいましたので見学をさせていただきました。

意見交換の際には北海道に領事館などを開設する考えはとの問いかけに、シビ・ジョージ大使からは前向きなコメントもいただいております。