北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年6月report June 2024

断髪式・襲名披露祝賀会

2024年6月8日

6月8日、東京都両国国技館にて執り行われました、元幕内千代の国で佐ノ山親方の断髪式ならびに親方襲名披露祝賀会にお招きいただきましたので、札幌相撲連盟役員でもある和田敬太道議とともに出席しました。

渡島管内福島町は大相撲の千代の山と千代の富士の2大横綱の出身地ということで九重部屋との関わりが深く、この日も鳴海町長をはじめ福島町からも多くの方々が出席されておりました。

またその御縁で夏に福島町で行われる九重部屋夏稽古にはほぼ毎年お邪魔をさせていただき、町長のご案内で稽古を拝見し現九重親方(元大関千代大海)とも挨拶を交わさせていただいております。

現在北海道相撲連盟では副会長を担わせていただいておりますことから、相撲の振興やそれに関連する行事には積極的に参加することとしております。

議長室来訪対応

2024年6月6日

6月6日、行事出席対応はございませんでしたが、午前中は議会事務局と議員定数関連等の事務打合せを行い、その後は議長室にお立ち寄りくださった道国保連山本理事長や石子前理事長からのご挨拶をお受けいたしました。

石子前理事長は北海道に森をつくる会の会長でもあり、これまで特に森林林業分野においてご指導をいただいてきた間柄で、山本理事長は私が道議初当選当時の北海道副知事ということで何かとお世話になっており、あれやこれやと話が弾む中で意見交換もさせていただきました。

またその後は北海道さくらの会の事務局を担っていただいている北海道森と緑の会の大澤さんと、事業計画と収支予算案を確認しながら理事会や総会の事前打ち合わせをさせていただいております。

こちらの大澤さんは元道職員で、北海道に林業大学校(現北森カレッジ)を開校させる構想段階当時からお世話になっている方でもあります。

米国独立248周年

2024年6月5日

6月5日、札幌市内ホテルを会場に開催されましたアメリカ合衆国独立248周年記念レセプションにお招きいただきましたので出席しました。

在札幌米国総領事館マーク・ウェベルス総領事はじめ領事館関係者や出席されていた多くの方々とも挨拶を交わさせていただき、248年とレセプションの開催をお祝いし、米国と日本そして北海道の架け橋として日頃からのご尽力いただいていることに敬意を表し、道産ホタテの消費拡大にも多大なご協力を頂いたことに感謝を申し上げ祝杯の発声をさせていただきました。

北海道と米国マサチューセッツ州は1990年に姉妹提携を結びこれまで5周年ごとに交流議員団を派遣しており、ハワイ州とは2017年に交流に関する合意書を交わし交流を重ねてきています。

元道議会クラブ

2024年6月5日

6月5日、午後からは道議会内で開催されました元道議クラブ(伊達忠一会長)第58回定時総会に鈴木知事や道議会各派代表の方々とともに出席し、道政を取巻く諸情勢や諸課題への対応などを紹介しながら道議会を代表してご挨拶を申し上げました。

また総会終了後の夕刻に札幌市内ホテルを会場に開催されました懇親会には遅参しながらも出席し、元国務大臣武部勤元衆議や留萌市髙橋定敏前市長をはじめ、多くの先輩と挨拶を交わさせていただきながら懇談をいたしました。

道議会林活議連

2024年6月4日

6月4日、道議会では月例の各常任委員会が開催され、開会前の午前中には札幌市内ホテルを会場に北海道森林・林業活性化推進議員連盟の令和6年定期総会が開催されましたので出席しました。

『北海道植樹の日・育樹の日条例』制定から5年を経過し、昨年10月からは全道で500万本の植樹・育樹を目指す『道民ひとり1本植樹・育樹運動』が始まり、これらの取組を定着させて豊かな森林を未来の子どもたちに引き継いで参りたいとお話し、三好会長はじめ議員連盟所属各議員のより一層の活躍に期待の気持ちを表しながらご挨拶を申し上げました。

この議員連盟では昨年まで会長の立場で活動をしておりましたが、道議会議長に就任してからは顧問として所属しております。