自民党道連大会
2024年6月16日
6月16日、札幌市内ホテルを会場に開催されました第87回自民党北海道支部連合会定期大会に出席しました。
幹事長を務めていた昨年一昨年は主催者側の立場で参画しておりましたが、この度は来賓ということでお招きいただき少し不思議な気持ちでの出席でした。
現在は道議会議長ということもあり自民党道連での活動からは少し離れておりますが、これまで自民党道連では役員として幹事長のほか選挙対策委員長、組織委員長、青年局長などを歴任しており、それぞれ貴重な経験をさせていただいております。


ウェルカム・ロード
2024年6月15日
6月15日、昨年に引続き函館空港入り口付近の道道で行われました函館ウェルカム・ロードの花植えに、今年もご案内をいただきましたので参加させていただき、折谷久美子代表はじめ参加者の皆さまと一緒にベゴニアの苗木を植え付けてきました。
この花植えの取組みは平成18年からはじまりこの度は18回目とのことで、花植えの開始前にはこの取組みを継続されてきた折谷久美子代表をはじめ関係者の皆さまに敬意を表し感謝を申し上げました。
この取組みは令和3年度に北海道知事より社会貢献賞の表彰を受けております。
花植の後は地元事務所で来客対応をして、午後からは檜山管内乙部町で行われた安全大会に出席してご挨拶を申し上げ、夕刻にはお招きいただいた挙式披露宴に出席して祝辞をのべご挨拶を申し上げてきました。




水産関連団体要請
2024年6月14日
6月14日、午前中は事務局との事務打ち合わせを行いその後は議長室にお立ち寄りくださいました、北海道漁業協同組合長会議役員の皆様による要請を、桐木水産林務委員長に同席いただき、要望事項に関連する意見交換を交えながらお受けしました。
またお昼の時間には道漁連阿部会長、道信漁連深山会長、道共済組合奈良組合長、基金協会萬屋委員長が、漁業系統団体代表として改めて議長室にお立寄りくださり、豊かな海づくりに向けた事業取組に関する要請がなされましたので、桐木水産林務委員長と関連事業の検討協議会佐藤座長に同席いただき意見交換を交えながらお受けしました。
昨年本道では全国豊かな海づくり大会が開催されたことを契機とし、その大切な考えや想いを北海道の豊か海づくりのために具体的な事業化を求めるという願意でありました。
これまで道議会でも同様の議論もなされ先般検討協議会も設置したところでもあり、北海道の豊かな海づくりという同じ想いを共有し、道議会としても関係機関と連携をはかりながら願意に応える事業の実現と取組みの推進に向け努力をして参ることを申し上げました。








北方領土復帰期成同盟
2024年6月13日
6月13日、午後からは札幌市内ホテルを会場に執り行われました(公社)北方領土復帰期成同盟(北方同盟)の令和6年度通常総会に出席しました。
北方領土返還に向けて全国の返還要求運動の先頭に立ち、様々な啓発活動にご尽力いただいていることに敬意を表し感謝を申し上げたほか、表彰をうけられた根室市石垣市長にお祝いを申し上げ出席議員を代表してご挨拶をいたしました。
全国都道府県議長会としても重要な要望項目として国への要請を続けてきており、また道議会でも北方領土対策特別委員会などにおいて議論を重ね、世論喚起に向けあらゆる機会を捉え活動に参加させていただいております。
北方領土は我が国固有の領土であり速やかに我が国に帰属すべき領土であり、来年は戦後80年を迎え元島民の方々の高齢化も進んでおり、北方領土問題の解決は一刻の猶予も許されない状況です。
総会には北方同盟会員である同僚議員も多数出席しております
【参考】
https://hoppou-d.or.jp/cms/cgi-bin/index.pl




縄文議連知事要請
2024年6月13日
6月13日、道議会に戻ってからは縄文関連議員連盟三役(幹事長荒当議員・事務局長高田議員)で鈴木知事を訪ね、拠点施設の設置に関する要請を行い、少しの時間ではありましたが意見交換もさせていただきました。
また夕刻前の時間には北海道中小企業団体中央会尾池前会長と高橋新会長、さらに松浦専務理事が退任と就任の挨拶ということで議長室にお立寄りくださりましたので来訪対応にあたりました。
高橋新会長と親しい木下議員に同席いただきながらご挨拶をお受けし、尾池会長からは夢についてのお話もあり懇談もさせていただいたのですが、これまで多くのご指導を賜り、また党務においても大変お世話になりましたことに心からの感謝を申し上げました。



