北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年2月report February 2024

初春巴港賑

2024年2月11日

2月11日、NPO法人初春巴港賑主催により函館市民会館大ホールで開催されました、初春巴港賑創設50周年記念公演で「口上」にて出演させていただきました。

口上は実行委員長でもあるNPO法人今理事長、大泉函館市長に続いての出番で襲名披露のような感じで第34代北海道議会議長就任や、昨年の道内行事、道内各地の動きなどを紹介させていただきました。

家畜商関連懇親会

2024年2月10日

2月10日、函館市内ホテルを会場に開催されました、渡島家畜商商業協同組合ならびに道南地区早来家畜市場協力会の合同懇親会に出席し、昨今の情勢なども紹介させていただきながらご挨拶を申し上げました。

この懇親会には生産者や加工流通事業者はもちろん、関連系統団体さらには行政機関などの方々が出席されており、道議になってからは毎年ご案内をいただき出席させていただいてます。

全国過疎地域連盟

2024年2月9日

2月9日、東京都内ホテルを会場に(一社)全国過疎地域連盟令和5年度第4回理事会が開催されましたので出席しました。

会議議事に入る前に「地域力創造の取組について」と題して山越伸子総務省大臣官房地域力創造審議官より講話があり、その後に会議議事に入り「令和6年能登半島地震」における被災者救済及び被害復旧に関する緊急要望などについて協議がなされました。

また理事会出席前には北海道東京事務所に立ち寄らせてもらったほか、第2青函トンネルに関連した勉強会にも出席させていただきました。

水産系統団体交流会

2024年2月8日

2月8日、函館市内ホテルを会場に開催されました、水産系統渡島地区3連合同研修大会終了後の交流会にお招きいただきましたので出席しました。

大会長の福田賢一さんとは、彼がまだ青年部で活動していた17年前からのお付き合いで、現在では森漁協の理事としても活躍されており、この度立派に大会長を務められていたことにとても感激いたしました。

上京のためお開きの時間前には退席となりましたが、出席されていた多くの皆様にご挨拶をさせていただきながら、近況などについてもうかがうことができました。

北方領土返還運動

2024年2月7日

北方領土返還運動

2月7日、道議会では昨日の各常任委員会の開催に引き続き各特別委員会が開催されました。

私は知事会議室で行われた北海道社会貢献賞(国際交流・協力功労者)表彰式に出席、その後は大通公園で開催された北方領土返還啓発活動で署名協力の呼びかけ及び北方領土フェスティバルにて道議会を代表しての挨拶をもうしあげました。

議会に戻ってからは短時間でしたが国土強靱化研修会に出席し、その後はまた外に出て札幌市内ホテルを会場に執り行われた令和5年度北海道交通安全功労者等表彰式に出席し、受賞者の皆様に敬意と感謝の気持を込めご挨拶を申し上げました。

また議会に戻り議長室にお立寄りくださった渡島管内福島町長の来訪対応にて要望を賜ったほか、夕刻には北森建役員の皆様と森林土木振興懇話会との意見交換会に出席しております。