北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2024年1月report January 2024

新年恒例行事

2024年1月19日

1月19日、函館に戻り市内ホテルを会場に開催されました、函館特産食品工業協同組合、南かやべ定置漁業協会、(公社)北海道宅地建物取引業協会函館支部はじめ、地元企業などの新年会にお招きいただきましたので、それぞれ開催が同時刻と言うこともあり、駆け足での失礼な対応となってしまいましたが出席させていただきました。

所属自民党会派内で設置されている関連の議員連盟では、食産業振興議員連盟では会長代行、水産議員連盟では顧問、宅建業振興議員連盟では会長などに就かせていただいており、これまでも関連業界の振興や課題の対応などにも努力をしてまいりました。

今年も業界の振興発展や課題の対応に尽くしてまいると決意を述べ、それぞれの会場でご挨拶を申し上げました。

警察学校卒業式

2024年1月18日

1月18日、移動航空便の都合で遅参となりましたが、北海道警察学校初任科第249期卒業式が挙行されましたので、道議会を代表して出席し祝辞を述べさせていただきました。

この度の卒業式も来賓として招かれた私も身が引き締まるほど、規律正しいとても素晴らしい卒業式でした。

お昼の時間には台湾札幌分処粘処長との昼食懇談会に副議長とともに出席し、道内市町や議会との取組などについて報告を受けながら意見交換をさせていただきました。

道議会に戻り来週開催される全国都道府県議会議長会正副会長理事会及び役員会や議員定数に関する事務局との事務打合せを行い、その後は陸上自衛隊北部方面総監部相園幕僚副長が着任挨拶で議長室にお立寄りくださったのでお受けをし、少しの時間でしたが懇談をさせていただきました。

夕刻は札幌市内ホテルを会場に開催された北海道商工会連合会新年交礼会に出席し、道議会を代表してご挨拶を申し上げました。

新年交礼会には商工会関係者はもちろん関係官庁や議員連盟所属同僚議員も多数出席されており、多くの方々とも直接ご挨拶を交わさせていただきました。

会派内で設置されている商工会振興議員連盟ではこれまで事務局長(2期)や幹事長(3期)、前期(4期)は会長代行を務めてまいりましたが、今期(5期)は相談役を拝命しており、議長としてはもちろん議員連盟でも商工会の振興にその役割を果たしてまいります。

農水関係団体新年会

2024年1月17日

1月17日、函館市内ホテルを会場に開催されました、道南地区農協組合長会新年交礼会ならびに渡島・檜山管内漁業協同組合長会合同新年会に、それぞれご案内をいただきましたので出席しました。

開会時刻の関係もあり、はじめに農協組合長会に出席させていただき、昨年を振返りながら道の取組や事故対応などついてもふれながらご挨拶を申し上げました。

続いて会場を移動し漁協組合長会の新年会に、ここでも同じく昨年を振返りながら漁獲水揚げ状況や関連する道の取組、また中国の禁輸による影響や対応など諸々の事案を紹介しながらご挨拶を申し上げました。

また各浜ごとに個別に挨拶を交わしながらしっかり意見交換もさせていただきました。

石油関連団体新年交礼会

2024年1月16日

1月16日、道議会議長室にお立寄りくださった函館市教育委員会の皆様と、学校におけるエアコン設置について意見交換をさせていただきました。

その後は札幌市内ホテルを会場に開催された、北海道倫理法人会令和6年新春賀詞交歓会にて主催代表の挨拶を拝聴してまいりました。

早々に失礼して別のホテルを会場に開催された石油関連団体の新年交礼会に関連議員懇話会役員と一緒に出席し挨拶を申し上げました。

道議会に戻ってからは道内に進出を検討されている道外の木材関連企業の代表はじめ関係者が議長室にお立寄りくださったので、お話をお聞きしながら意見交換をさせていただきました。

税理士会賀詞交歓会

2024年1月15日

1月15日、天候不良による搭乗予定航空便の都合により、予定していた地元での行事を急遽失礼して早めに札幌へ移動しました。

道議会に登庁して事務打合せを行い、その後夕刻には令和6年北海道税理士会賀詞交歓会に出席しました。

出席していた関係議員連盟の同僚議員とともにご紹介いただき、登壇を促され代表してご挨拶を申し上げました。

また出席されていた地元税理士会関係者や他団体代表の方々ともご挨拶を交わさせていただきました。