自衛隊行事
2023年10月14日
10月14日、陸上自衛隊真駒内駐屯地で執り行われた令和5年度北海道殉職隊員追悼式にて、北部方面総監はじめ関係者やご遺族参列者の皆さまとともに献花をさせていただき祈りを捧げてまいりました。
午後からは札幌市内ホテルを会場に開催された元知事高橋はるみ参議の政経セミナーに出席、またその後は札幌文化芸術劇場で開催された自衛隊北部方面創隊71周年記念行事の音楽まつりにも出席させていただいております。




北海道みらい運動会
2023年10月14日
北海道みらい運動会
10月14日、自衛隊行事や政経セミナー出席のほか、札幌市北ガスアリーナ46で開催された「北海道みらい運動会」に出席しています。
昨年から始まり、今回が2回目の開催となったこの運動会を通じて、障害者スポーツへの理解が一層深まることを願い、運営にお力添えいただいた関係者の皆さまやボランティアの皆さまに感謝の意を表し、ご挨拶をさせていただきました。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ssk/166269.html






団体政策懇談会
2023年10月13日
10月13日、道議会自民党議員会会議室では団体政策懇談会が行われており、打合せの合間を縫っての参加でしたが、北海道歯科医師連盟様と北海道スポーツ協会様の時間で出席させていただきました。
歯科医師連盟様とは先日のデンタルミーティングや、5月の臨時会で可決成立させた意見書などに関して、また道スポーツ協会様とは施設の維持管理や今年本道で開催したインターハイに続き、鹿児島で開催中の特別国体などに関連した話題などで少しの時間でしたが意見交換をさせていただきました。
懇談会終了後の夕刻には元議員の逝去に伴い弔問をさせていただいております。


担当大臣現地視察
2023年10月12日
10月12日、根室市北方四島交流センターにて、自見はなこ内閣府特命(沖縄及び北方対策)担当大臣と、地元関係団体(北海道北方領土対策根室地域本部・北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会・北方領土復帰期成同盟・北方地域漁業権補償推進委員会等)との要望懇談会に出席しました。
私は道議会を代表してご挨拶をさせていただき、早期返還実現と隣接地域の振興対策、元島民への援護などに特段の支援を賜りたい旨、自見はなこ大臣に要望をお伝えしてまいりました。
また根室までの道中、先の豊かな海づくり大会でお世話になった、開催地厚岸漁業協同組合などを訪問し、関係者にご挨拶をしてまいりました。






双十国慶節祝賀行事
2023年10月10日
10月10日、台湾台北市総統府広場で挙行された中華民国双十国慶節祝賀式典に出席しました。
また夕刻に台北賓館で開催された国慶節式典セレモニーには、招待をいただいていた日台議員連盟笠井会長とともに出席しました。
台湾は東日本大震災発災後、わが国に対して速やかに義援金をお贈りくださったほか、当時の立法院議長が多くの国会議員とともに来道され、本道の安全を広く台湾の方々にお伝えくださるなどをはじめ、これまでも大変お世話になっております。
自民党道連青年局時代に訪台してから議員連盟設立など、これまでも交流や関連事業に参画させていただいてきましたが、これからもより良い関係を築いていけるようお付合いをしてまいりたいと思います。







特別国体総合開会式
2023年10月7日
10月7日、鹿児島県白波スタジアムで開催された、特別国民体育大会「燃ゆる感動鹿児島国体」総合開会式に出席しました。
国民体育大会は、先に本道でも開催の「全国豊かな海づくり大会」、また「全国植樹祭」、「国民文化祭」とともに、四大行幸啓と位置づけられているとのことで、天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ開催されております。
国民体育大会(国体)と称されるのは今回が最後となり次回開催からは国民スポーツ大会となります。
9月27日に行われた北海道選手団結団式にも出席させていただきましたが、この度あらためて鹿児島の地で本道選手団の奮闘健闘を願い激励をさせていただきました。
47都道府県の選手団入場の際には北海道選手団は立派に堂々の先頭を務められました。
また、開催県鹿児島県議会議長ともご挨拶を交わさせていただきました。
1972年の太陽国体以来51年ぶりの鹿児島開催となったこの大会は17日まで開催されています。








デンタルミーティング
2023年10月6日
10月6日、道議会での職務を終え札幌市内ホテルを会場に開催されたデンタルミーティングin北海道に出席しました。
北海道歯科医師連盟主催による研修会で、同連盟藤田会長の挨拶に始まり、来道され出席されていた日本歯科医師会高橋会長、日本歯科医師連盟大田会長からもそれぞれご挨拶があり、その後の日本歯科医師連盟顧問の山田参議と、同じく顧問の比嘉参議による講話など、出席議員にとっても勉強になるありがたい研修会でした。
私も一言二言ご挨拶をさせていただけたのですが、5月の臨時会で成立させ国へ提出した「生涯を通じた歯科検診の実現を求める意見書」など、道議会としての取り組みや対応の一部を紹介させていただいたほか、道民の健康増進のため歯科口腔医療の推進に努力をするとお伝えしました。
その後は中華民国(台湾)112年双十国慶節祝賀会会場に移動し、台北駐日経済文化代表処札幌分処関係者や出席者の方々とご挨拶を交わさせていただきました。





定例会閉会
2023年10月6日
10月6日、25日間の会期で開会した令和5年第3回定例会は、決算特別委員会の閉会中継続審査調査に関連する、報告第1号ないし第6号を除き、すべて議了し閉会しました。
最終日の本会議では予算特別委員会や常任・特別委員会による付託議案審査の経過と結果についての報告がなされ可決し、追加提出された教育委員や収用委員の選任案件も同意議決いたしました。
今定例会では道水産物緊急消費喚起事業費をはじめとする総額397億円の補正予算案の議決、また本会議における4会派による代表質問と24名の議員による一般質問をおこなったほか、開会日に可決した「アルプス処理水放出に伴う影響への確実な対応を求める意見書」をはじめ、「子ども関連施設の暑さ対策に関する意見書」、「精神障がい者に対する公共交通機関の運賃割引制度の適用を求める意見書」「刑事訴訟法の再審規定の改正を求める意見書」「ブラッドパッチ療法に対する適正な診療上の評価等を求める意見書」「北方領土問題の解決促進等を求める意見書」など6件の意見案も可決し、道議会の意見として国へ提出することとなりました。
本会議開会前には道庁各部との打合せ、人事委員長による人事委員会勧告の報告受理、またそれに伴い地公三者共闘会議による要請対応、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る北海道議会議員連盟の設立総会などがあり出席対応させていただきました。







終日委員会
2023年10月5日
10月5日、道議会では定例会閉会前日の常任・特別各委員会が開かれ、建設委員会に出席しています。
委員会終了後には北海道森林組合振興協議会からの要請があり、桐木茂雄水産林務委員長とともにお受けして、意見交換をさせていただきました。
お昼の時間には観光振興税に関する議員会研修会に出席し、その後は2日間に渡り小樽市で開催される北海道私立中学高等学校協会R5理事長・理事・校長研修会の開会式に出席してご挨拶をしてまいりました。
道議会に戻った後には建設委員会による赤レンガ庁舎改修工事の現場見学会に参加しております。






知事総括質疑
2023年10月4日
10月4日、道議会では分科会による各部審査を終えた予算特別委員会にて、知事に対しての総括質疑が行われ、予算特別委員会に付託していた議案は審議が尽くされ審査が終了し、それにより今定例会最終日の本会議で委員長より審査の経過と結果について報告がなされます。
札幌市内で開催された第28回全国トラック運送事業者大会の懇親会にてご挨拶を申し上げ、その後は大韓民国国慶日レセプションに出席させていただいております。



