自民党大会及び全国幹事長会議
2023年2月25日
2月25日自民党本部にて全国幹事長会議が開催され道連幹事長として出席、翌26日は都内ホテルで開催された自民党大会に代議委員として出席して参りました。
いずれも時勢報告や活動方針についての発表がなされました。


国土強靱化推進本部の役員会
2023年2月24日
私が本部長代行を務める自民党道連・議員会の国土強靱化推進本部役員会を開催しました。
担当部局からオホーツク海沿岸津波浸水想定や巨大地震に係る減災計画について説明を受けました。

令和5年第1回定例会 代表格質問
2023年2月21日
2月17日から令和5年第1回定例会が開会し、本日、自民党・道民会議の代表格質問に立ちました。
道政上の諸課題等について知事や教育長、警察本部長に答弁を求め、質問の最後に鈴木直道知事の知事選に臨む基本的な考えについて伺いました。



鈴木直道知事に推薦証を交付
2023年2月20日
自民党本部で鈴木直道知事に岸田文雄自民党総裁から推薦証が交付されました。
自民党道連一丸となって戦ってまいります。

定数等検討結果 議長報告
2023年2月16日
私が座長を務める第31期道議会議員定数等検討協議会で、「次期への提言」を取りまとめたので小畑保則道議会議長に報告しました。
・定数は人口比例を基本としながらも、地域の代表を確保する観点から、総合的に検討すべきこと
・選挙区の設定は各振興局単位の選挙区を維持し、合区についても同一振興局内で行うことを基本とすべきこと
・特例選挙区については公平・平等の観点から、慣例どおりの扱いとすべきこと
・ただし書き規定については一票の較差及び逆転現象を精査した上、地域代表を確保する必要性とのバランスを十分に考慮して適用すべきこと
・その他では選挙制度の見直しに係る公職選挙法の改正に向けて、働きかけを強めるべきことについて提言している
以上、第31期道議会議員定数等検討協議会の座長として報告を行いました。


党道連役員会・常任総務会合同会議
2023年2月8日
道議会特別委員会終了後、自民党道連役員会・常任総務会の合同会議を開き、知事・道議会議員選挙対策などについて協議しました。


自民党道連「HOKKAIDO政治塾」第9期修了式
2023年2月4日
令和3年11月からスタートした自民党道連主催「HOKKAIDO政治塾」第9期の修了式が札幌市内のホテルで開かれました。伊東良孝道連会長・政治塾塾長の記念講演の後、塾生のこれからの活躍を期待して一言ご挨拶する機会をいただきました。


北斗市 滝口後援会事務所開き
2023年2月4日
北斗市で開催された滝口道議の後援会事務所開きに、自民党道連幹事長としてお招き頂きましたので激励と挨拶をさせていただきました。
パフォーマンスではなく誠実に道政の推進のため、また地元の課題対応に尽力され、確かな実績を残された証とも言えるほど、たくさんの方々にお越しいただいて盛況の事務所開きでした。


「活力あるれる北海道の未来を実現する会」事務所開き
2023年2月1日
「活力あふれる北海道の未来を実現する会」の事務所開きに出席しました。
鈴木直道知事から決意表明があり、皆さんと一丸となって戦う決意を強くしました。


自民党道連役員会・総務会の合同会議
2023年1月29日
札幌市内のホテルで自民党道連役員会・常任総務会の合同会議を開き、今春の北海道知事選挙に鈴木直道知事の推薦を党本部に申請することなどを決定しました。
その後、伊東良孝道連会長、高橋はるみ道連会長代行、花崎勝道連幹事長代理とともに記者会見に臨みました。

