北海道議会議員
冨原 亮とみはら あきら

もっと輝け!愛する郷土

活動報告 2023年12月report December 2023

地元行事出席

2023年12月10日

12月9日及び10日、札幌から車で移動して地元にもどり、お世話になった方のお別れ会に参列したほか、弔問や週末でも可能な訪問先でのご挨拶をさせていただきました。

また翌日は陸上自衛隊函館駐屯地関連の演奏会行事に出席したほか、開陽丸ゆかりの団体によるクリスマスパーティーにお招きいただいたのでお邪魔をして、出席の方々との懇談とご挨拶をさせていただきました。

予算委員会各部審査

2023年12月8日

12月8日、道議会では予算特別委員会各分科会による各部審査が継続され、環境生活部、総合政策部、農政部、経済部各部所管における質疑質問が行われました。

私は道庁からの施策説明や事務局との事務打ち合わせなどを行い、夕刻の時間には北海道板金工業組合の忘年会に出席してご挨拶をさせていただいたほか、業界関係者や出席者の方々と意見交換をさせていただきました。

農林水産祭天皇杯

2023年12月7日

12月7日、道議会では予算特別委員会分科会による各部審査が行われ所属委員による質疑質問がなされました。

私は午前中に令和5年度農林水産祭天皇杯を受賞された谷口淳一さんはじめ、道山林種苗協同組合竹内理事長ならびに南副理事長と早苗専務理事が受賞報告のためにお立寄りくださりましたので、滝口道議(北斗市)に同席いただき表敬対応をさせていただきました。

夕刻にはご案内をいただいた北海道獣医師会館落成式に出席し、関係者のご尽力に敬意を表しながらお祝いのご挨拶をさせていただき、落成式終了後には札幌市内ホテルを会場に執り行われました、谷口淳一さんの天皇杯受賞祝賀会に出席し関係者の方々と喜びをともにしながらお祝いのご挨拶もさせていただきました。

商店街振興組合連合会

2023年12月6日

12月6日、道議会は議案調査のため本会議は休会で、翌日からの予算委員会各部審査にて付託議案を審査するための質疑質問準備が盛んに行われています。

私は道庁各部より施策等についての概要説明聴取や、地元や各団体から寄せられている要望事項について関係部局と意見交換をさせていただきました。

また夕刻には北海道商店街振興組合連合会と会派内の商工業振興議員連盟役員ならびに商店街担当役員との政策懇談会に出席し、地方創生を担う商店街振興施策の充実強化を求める11項目に渡る要望を賜ったほか、連合会島口理事長はじめ参加役職員の皆さまと意見交換をさせていただきました。

本会議一般質問3日目

2023年12月5日

12月5日、道議会では今定例会本会議における各議員による一般質問終日をむかえました。

本会議では8名による一般質問を行ない、国の経済対策等に伴う道補正予算案の追加提案もなされました。

今回の一般会計と特別会計の補正額合計は物価高騰等対策特別支援事業費や道立学校校舎空調整備費などを含む179,386,160(千円)です。

この補正予算案は他の議案とともに各関係常任委員会や予算特別委員会(千葉英也委員長)で会期末までに審議されます。

本会議一般質問2日目

2023年12月4日

12月4日、道議会では本会議の各議員による一般質問を継続しました。

週明けの月曜日ということで本会議は午後からでしたが、午前中は翌日の本会議で追加提案予定の経済対策予算案について道庁から詳細説明をうけ、その後は会派による道の次期総合計画説明会に少しの時間でしたが出席、またその後は各派会長会議を招集し道提案の人事案件や議員研修会派遣などについて協議をしております。

午後からは議会運営委員会で議事日程を確認し本会議では4名の議員による一般質問を行いました。

本会議終了後は歯科口腔医療の推進に関する研修会に会派の関連議員連盟役員と出席し、北海道歯科医師連盟藤田会長はじめ役員の方々と意見交換をさせていただきました。

北海道議会では5月の臨時会において可決した、生涯を通じた歯科検診の実現を求める意見書を国に提出しております。

読書感想文コンクール

2023年12月3日

12月3日、札幌市内ホテルを会場に執り行われました北海道学校図書館協会・毎日新聞社主催による、第69回青少年読書感想文全道コンクールならびに第49回北海道指定図書読書感想文コンクールの表彰式に出席しました。

表彰式では道内どの地域でも読書が楽しめるような環境づくりに取り組む道議会の考えをお話し、知事賞や道議会議長賞をはじめ各賞に入賞された皆様に、お祝いの気持ちを込めご挨拶を申し上げたほか道議会議長賞の贈呈をさせていただきました。

本会議一般質問

2023年12月1日

12月1日、道議会では本会議一般質問が始まり、自民・民主・結志3会派による代表格の質問を行いました。

また本会議終了後には駐札幌大韓民国総領事館主催による韓日友情の夕べと、花崎勝道議の行事にそれぞれ議長としてお招きいただきましたので出席しております。

2020年に現職として着任された裵炳洙(べ・びょんす)総領事は年内に離任し本国にお戻りになられることが決定され、先日(11月27日)その離任挨拶ということで議長室にもお立寄り頂いており、その際にも親しく懇談をさせていただいたところではありましたが、送別会を兼ねて開催された今回の夕べでは日韓議連の中司会長や役員と出席させていただき、私からは道議会を代表して裵炳洙総領事にこれまでの感謝の気持ちを添えてご挨拶をさせていただきました。

その後に参加させていただきました花崎勝道議の行事では、関係出席者の皆さまに花崎勝道議の日頃の活動などを私の立場からもご紹介をしながらご挨拶をさせていただきました。

花崎勝道議は自民党道連幹事長当時の私と一緒に、幹事長代理として党務や各選挙に対応してくれた間柄で、現在は道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員長や自民党道連財務委員長などに就かれご活躍されております。

北海道功労賞贈呈式

2023年11月30日

11月30日、札幌市内ホテルを会場に執り行われました令和5年度北海道功労賞贈呈式に出席しました。

今年度の選考ではアイヌ文化振興への貢献で津田命子氏、道内労使関係の安定及び労働教育への貢献で道幸哲也氏(故人)、本道菓子業界の発展への貢献で長沼昭夫氏が受賞となりました。

北海道功労賞は昭和43年9月2日に北海道100年記念式典が挙行されたことを機会に、北海道開発功労賞が制定され平成10年に北海道功労賞と改称されており、本道の経済、社会、文化等の発展に貢献し、その功労が特に顕著な個人又は団体が表彰の対象・基準であり毎年度5枠内で選考されます。

私は道議会を代表してこれまでのご功績をたたえお祝いを申し上げました。

えりも以西栽培漁業振興

2023年11月30日

11月30日、道議会は本会議の休会日ですが、私は議長室にお立寄りいただいた、えりも以西栽培漁業振興協議会の堀井会長(伊達市長)と大西副会長(えりも町長)の要請に、桐木茂雄水産林務委員長と高田道議(伊達市選出)に同席のもとで対応し意見交換をさせていただきました。

また夕刻前の時間には自民党会派内の農業議連と党道連農推協による懇談会に出席させていただき、当面する農政課題と題した水戸部農政部長による講話を拝聴したほか、議長としてご紹介いただきご挨拶をさせていただきました。