一週間前議運
2023年9月5日
9月5日、道議会では第3回定例会開会予定日を1週間後に控え、恒例の議会運営委員会が開かれました。
委員会では9月12日の招集が了承され、提出予定主要案件について報告、25日間の会期決定と日程案が示されました。
また今期における議会議事堂での議場コンサートの開催も決定され、第49回目となる次の開催は第3回定例会開会日のお昼の時間となりました。
公演団体は松前神楽連合保存会の松前ブロック連合保存会の皆さまで、榊舞・利生舞・翁舞・獅子舞の演目が予定されております。
また同日一斉常任委員会も開催され、私は建設委員会に出席しております。
各委員会の合間には議会事務局及び道庁各部との協議や報告聴取、議会インターンシップ大学生による議長訪問の対応、代表監査委員による令和4年度定期・行政監査結果報告書手交、北海道人事委員会委員長による就任挨拶の対応などをさせていただきました。
松前神楽関連サイト
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/137157





七飯町農業委員会
2023年9月4日
9月4日、道議会にお立寄りくださった七飯町農業委員会の皆さんを、議長室にて対応させていただき、作況などについての報告をうけ意見交換をしたほか、議長としての活動報告もさせていただきました。
七飯町の農業委員さんの多くは昔馴染みや縁戚にあたる方々で、これまで公私ともに大変お世話になっており、改選後久しぶりにお会いする方もいらっしゃいましたが、道議会議長就任をとても喜んでくださり心温まる多くの激励も賜りました。





全道ろうあ者大会
2023年9月3日
9月3日、岩見沢市で第64回全道ろうあ者大会式典が開催されましたので出席し、道議会を代表してご挨拶をさせていただきました。
大会は「笑顔で支えあおう 語りあおう 未来へつなごう 手話は命」を大会テーマとして9月1日から3日までの日程で、会議やセミナー、交流パーティーや記念講演などが行われ開催されました。
この度も手話を広める北海道議会議員連盟村田憲俊会長(元議長)と一緒の出席でしたが、議員連盟の皆さんとともに手話言語のさらなる普及に力を尽くすとともに、誰もが心豊かに暮らしやすい社会の実現に向けた取り組みを進めて参ります。



砕氷艦「しらせ」
2023年9月2日
9月2日、十勝管内広尾町の十勝港に入港中の、砕氷艦「しらせ」にて開催された艦上懇談会に出席しました。
海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」は南極観測船とも言われ、昭和基地で南極観測を行う隊員や物資を運ぶ船です。
この度は次期南極観測にむけた訓練航海での十勝港寄港で10年ぶりとなる寄港とのことでした。
懇談会では海上自衛隊の泉大湊地方総監や齊藤「しらせ」艦長はじめ、十勝総合振興局管内関係者の皆さまとも、意見交換もさせていただきました。







厚真町追悼式
2023年9月2日
9月2日、胆振管内厚真町の総合福祉センターで執り行われました、北海道胆振東部地震厚真町追悼式に参列いたしました。
遺族や関係者の皆さまとともに追悼の祈りを捧げ献花をさせていただきました。
平成30年9月6日午前3時7分、震度7を観測し多くの犠牲者をだしてしまった胆振東部地震は、癒えることのない哀しみを遺し発災から五年が経過します。
発災当時、議員会幹事長や水産林務委員長として対応したことを思い起こしました。
大規模に崩壊した森林再生はまだまだの状況ではありますが、道路や急傾斜や農地など土木施設の復旧は、国・道・町の連携で対応し進んでおります。
引き続き被災地の復興支援はもちろん、本道における減災防災の取り組みに力を注いでまいります。



ラピダス起工式
2023年9月1日
9月1日、千歳市の工業団地千歳美々ワールドで開催されたラピダス「IIM‐1建設工事」起工式、またその後に千歳市内のホテルで行われた起工披露式典にそれぞれ出席しました。
次世代半導体の国産化を目指すラピダスの本道進出には、各方面から大きな期待が寄せられています。





北海道獣医師大会
2023年8月31日
8月31日、札幌市で開催された第72回北海道獣医師大会に出席し、北海道議会を代表して大会のご盛会をお喜び申し上げ、獣医師の皆さまの活動に敬意を表しご挨拶をさせていただきました。
獣医師の果たす役割は極めて重要なものであり、獣医学術の振興や動物医療技術の向上、北海道の酪農・畜産の振興や公衆衛生の向上、動物愛護及び自然環境の保全など、道民生活に密着した広い分野において、日々最前線に立たれご尽力いただいております。


北海道戦没者追悼式
2023年8月30日
8月30日、北海道戦没者追悼式が執り行われましたので、北海道議会を代表し謹んで戦没者の御霊に追悼の誠を捧げてまいりました。
戦後七十八年の歳月が流れ世代交代も進んでいます。
我が国における今日の繁栄と平和が多くの先人の犠牲のうえに築き上げられていることを忘れず、戦争の記憶を次の世代へしっかりと継承する責任が今を生きる私達にはあります。
そして平和に満ちた北海道を築いていけるよう今後も尽くして参ることもお誓い申し上げ献花をさせていただきました。
【公式】北海道戦没者追悼式配信チャンネル




洋上慰霊
2023年8月28日
8月28日、四島交流専用船「エトピリカ」洋上慰霊に道議会を代表して参加しました。
北方領土へのビザなし渡航中断で昨年に続く実施となった洋上慰霊でしたが、元島民の方やご家族、千島連盟理事長はじめ関係者の皆さまとともに祈りを捧げ、献花をさせていただきました。






車いすマラソン大会
2023年8月27日
8月27日、北海道マラソンが開催された札幌市では、それとは別にハマナス車いすマラソン大会も開催され、大会顧問として表彰式に出席しご挨拶をさせていただきました。
遠くは沖縄をはじめ全国各地から選手が集い行われたレースですが、心配された雨にもあたらず素晴らしい記録もあったとの報告もあり、出場選手のスピーチでは「またこの北海道でレースに臨みたい」とのお話もありました。
関連サイト
https://www.hokkaido-marathon.com/wheelchair/



